女性のインド旅行での楽しみの一つがお土産のお買い物。
日本ではなかなか手に入らない化粧品や可愛い雑貨が沢山あります。
この記事では、女性向けにインドならではのばらまき用定番土産からおしゃれなお土産までを厳選して紹介していきます。
Contents
インド土産らしいお土産を買えるおすすめエリアは?
今日はインド旅行の定番、デリー・アグラ・ジャイプールの3都市の中でおすすめのお土産を厳選していきます。
3都市をまわる中で、お土産を買うのにオススメの場所は大きく分けて以下のとおり。
- デリーのインディラ・ガンディー国際空港
- アグラ・ジャイプールでのそれぞれの土地の特産物店
- 各地でのローカルマーケット
エリア別にみていきましょう!
インディラ・ガンディー国際空港で買える女性向けオススメ土産は?
インド旅行をする人の多くが使用するデリーのインディラ・ガンディー国際空港で買える定番土産はこちら。
- Himalaya(ヒマラヤ)社のリップクリーム
- FOREST ESSENTIALSのインドコスメ
- エスニックファッション雑貨
順番にみていきましょう!
Himalaya(ヒマラヤ)社のリップクリーム(激安・ばらまき用におすすめ!)
女性のインド旅行での定番土産として外せないのが、ヒマラヤ社のリップクリーム。

空港にある薬局で購入することができます。
ヒマラヤ社とは、インド発祥の有名なコスメブランド。インドでは若い人から年配の方まで、すべての層に人気の国民的ブランドだそうです。
ヒマラヤ社のリップクリームがなぜこんなに人気なのかと言うと、歴史ある国民的ブランドなのにも関わらず激安!だからです。
こちらのリップクリーム1本のお値段、なんと約50円です。
使用感について口コミサイトを見てみると、
- ベタつくこともなく適度に保湿される。
- ほんのり甘い香りがするので、匂いが気になる方は注意が必要。
- 柔らかい使用感で夏に使用する分にはちょうど良い。
などという意見が多くありました。
私も実際に使用していますが、使用感は特に問題なく、コスパはかなり良いと思います。
自分用にはもちろん、同僚や友人へのバラマキ用お土産としても喜ばれること間違いなしです。
FOREST ESSENTIALSのインドコスメ(自分へのご褒美として・パケ買い必至の可愛いお土産)
インディラ・ガンディー国際空港にはインドを代表するコスメブランドが集結しています。香りなどを試すこともできて、女性にとっては長時間いても飽きない空間になっています。
その中でも個人的におすすめのブランドがFOREST ESSENTIALS(フォレスト エッセンシャルズ)です。

インドの中では高級ブランドで、宮殿ホテルのアメニティーとしても採用されています。
FOREST ESSENTIALSはとにかくパッケージがおしゃれで可愛いんです!
私もボディークリームや美溶液などの化粧品をパケ買いしてしまいました。
こちらのブランドは自然の素材にこだわったコンセプトなので、商品も優しく自然な香りが特徴です。商品にお花や植物の絵が描かれていることが多く、その植物をイメージした香りになっています。
価格帯はボディークリームで2000円程度でした。インドにしては少し高めのお値段なですが、自分へのご褒美としていかがでしょうか?
エスニックファッション雑貨
エスニックファッションが好きな女性の方は、ロングスカート・ストール・バングルなども空港で買うことができます。
特にアクセサリー系は日本での日常生活でも使えそうな可愛いデザインのものがプチプラで売っています。
帰り空港内での買い物であれば荷物が増えても荷物制限をあまり気にする必要がないので、かさばるファッション系のお土産は最後に空港で購入すると良いかもしれません。
アグラ・ジャイプールで買えるインドの特産品は?
タージマハルのある都市アグラでは大理石のお土産がおすすめ
タージマハルは大理石で造られていることで有名ですが、タージマハルがある観光都市アグラでは大理石のお土産屋さんが沢山並んでいます。
小さな小物入れや

象の置物など

こちらはペイントで模様を描いているのではなく、大理石に綺麗な色の石をはめ込む、象嵌細工という手法で細工が施されています。
象嵌細工はタージマハルの建設でも多用されているテクニックですね。

値段はピンキリですが、安いもので1,000円くらいから売っていました。値段の基準は商品の大きさではなく、いかに細かく細工がされているかということだそうです。
大理石と偽って、別の安い素材を使っている商品もあるとか。見分けるポイントは、コインなどでこすってみて削れるかどうか。偽物はすぐに削れてしまうけど、本物の大理石は丈夫で簡単には削れません。
ジャイプールのお土産は宝石アクセサリーがおすすめ
ジャイプールは宝石の採掘地として有名な都市です。インドでは宝石は占いと密接に関連し、生活の中に活かされています。
ジャイプールの街中には沢山の宝石屋があり、値段はピンからキリまで様々です。
私はSilver&Art Palaceという店でネックレスを購入しています。日本人女性が日常でつけられる、さりげないデザインも沢山あったので、インド旅行の記念にぴったりだと思います。
宝石について興味がある方はこちらの記事をどうぞ。

インド各地のローカルマーケットで買える手頃なオススメ土産は?
インド観光都市の各地にあるローカルマーケットは、比較的お手頃価格で女性向けのお土産を買うことができます。
ビンテージ布・インド風プリントのカバーが可愛い手作りノート
例えばこちらのノート。私はジャイプールにあるマーケットで購入しました。

調べてみるとインド旅行のお土産としては割と定番のノートということで、各地のローカルマーケットで購入できるみたいです。
写真右のようにインド風のプリントが施されたカバーのものもあれば、左のように布カバーのものもあります。
左のノートのカバーはビンテージの布を使ったリサイクル素材、中身の紙は完全な再生紙で、100%手作りだそうです。
お店の中には女性が好みそうなカラフルで可愛い布カバーのノートが沢山ありました。
ビンテージのためカバーの布が1点ずつ違う1点ものも多いので、気に入った物があれば良い記念になりますよ。
インドを感じさせるサンダルウッド(白檀)の香りの石鹸
各地のローカルマーケットには女性には嬉しい、良い香りの石鹸も売っていました。

特にオススメなのは、サンダルウッド(白檀)の香り。
サンダルウッドとはインド原産の植物で、甘くエキゾチックな香りがします。インドではお寺で炊かれていることも多く、神聖な香りとされているのだとか。
私が購入したのは、「medimix(メディミックス) サンダル」という商品。使用するとバスルーム全体に香りが広がります。
結構強めに香るので、好き嫌いは分かれるかもしれませんが、帰国後にインドを思い出させてくれるという意味でオススメのお土産です。
インドでお土産を買うときの注意点は?
インドではどこに行っても値下げ交渉をするのは当たり前です。
空港でお土産を買うのであれば交渉せずに定価で購入して問題ないですが、ローカルマーケットでは値引き交渉で半額以下になることもあります。
私が実体験をとおして学んだインドでの値引き交渉のコツはこちら。

交渉もインドの文化として楽しむような気持ちで積極的に交渉して、お得に素敵なお土産をゲットしましょう!